CEO Talks
2009年以降更新がありません。ご了承下さい。
アプライアンスという専用コンピュータに注目
 (2008年04月03日)
       
 KURO BOX
Linuxがインストール可能なNASキット「玄箱」

 「アプライアンス」とは、汎用的な利用を前提とするパーソナルコンピュータに対して、単機能のコンピュータを利用した機器というイメージを持つ。
  「情報家電」という言葉で語られたり、もう少し広がった意味で「ユビキタス」的に語られることが多い。もともと「アプライアンス」は家庭用器具的なイメージだが、我々IT業界にいるものには、特定のソフトウェア機能処理を持ったハードウェア専用機となる。

そして、このアプライアンス機器も、CPUの高性能化、メモリーやディスクの大容量化などでリソースが豊富となり、OS(基本ソフト)を搭載するものが多く、その中核がLinuxとなってきているのは嬉しいことだ。
 ハードウェアが同じであっても、ソフトウェアはファームウェアも含めて書換えることができる。インターネットや家庭内LAN、無線LANなどの普及で遠隔地との接続は比較的容易になってきている。したがって、FLASHメモリー上のファームウェアを始めとするソフトウェアの更新はサーバー側でコントロールすることもでき、様々なアプライアンス機器の可能性が広がってくる。
 また、一般のパソコンに特定の機能のみをインストールしても、立派なアプライアンス機器ができる。サーバーとして利用するアプライアンス機器はこのようなものが多い。
 これらで使用するソフトウェアをオープンソース化していく流れも出始めており、開発の急速な進展とともに管理者による明確なコントロールも重要化してきている。

 ネットワーク・プレイヤーのリモコン(左右でメニュー深度、上下で選択)
ネットワーク・プレイヤーのリモコン
(左右でメニュー深度、上下で選択)

パソコンをわざわざ立上げてまでするのは、ちょっと面倒だというものは結構多い。
 google earthをちょっと見たい時にテレビのリモコンで選局と同じように見られたら良いと思うし、internet radioはオーディオ機器のselectスィッチで聞きたい。これらを実現するにはアプライアンス機器よりもテレビやオーディオに機能を組込んでしまった方が早いかも知れないが、このような発想をしていくと、パソコンではない専用機器で済ませたいものは以外に多く存在する。
 日常生活に限らず、オフィスでの仕事も同じである。最近はオフィス仕事にシンクライアントを活用する動きもあるが、サーバー設置費用が高価になっている。メールとWeb、オフィスソフトのみの専用機と共有ディスクのNASがあればその方が安くて便利かも知れない。社内アプリケーションもどんどんWeb化が進んできているので不自由はなさそうだ。

 SlimServerのメニューの一部
SlimServerのメニューの一部

2003年ころ、洲本市のオープンソース・プロジェクトに参加していた時に、当時の中川市長がよく言っていたことを想い出した。タッチパネルのように操作性の良いWeb接続可能な機器を各家庭に置いて、市内の身近な情報端末として活用したい。一般のテレビ放送では東京を中心とした全国のニュースを見せられ続けて東京中心の生活志向になってしまっている。洲本市ではCATV網を整備して地場のニュースを積極的に流していた。Webも絡めた双方向のコミュニケーションを実現するには、このような端末が必要だった。当初、NTTが始めていたLモードの端末が廉価で使えそうだとか議論していたこともあったが、最有力候補であったタッチパネル・パソコンの導入は高価な原価が問題となり実現しなかった。
 前回掲載したiPod対抗のネットワーク・プレーヤーなどを見ていると、文字情報中心のシンプルなディスプレイとリモコンでありながら、iPodと同じようなメニュー構成での操作性で、使い勝手は大きく向上しているのに気が付いた。タッチパネルやカラーディスプレイなどは当然必要だと思っていたが、もしかしたら不要かも知れない。それならば非常に廉価な市民向け情報端末アプライアンスをつくることもできそうだ。

 2003年7月洲本市オープンソース・プロジェクト発起会の模様
2003年7月洲本市オープンソース・プロジェクト発起会の模様

家庭内でのネットワークとの接続も非常に簡単になっている。ゲーム機などのネットワーク接続が一般化したこともあって、スィッチを入れて少しの選択だけで自動的にセッティングできるようになっている。このような専用機であるクライアントとこれまた軽い特定機能サーバーを組み合わせて、全体を何か設定したい時には汎用機であるパソコンや携帯電話でコントロールする仕組みも実現できそうだ。

millon